キウイフルーツの毛って何のためにあるの?
キウイフルーツってもじゃっとした毛がたくさん生えているよね!
この毛は「毛じ(もうじ)」と呼ばれていて、品種によって生えている量が違うんだ。
よく見かけるグリーンキウイはヘイワードという品種なんだけど、このような緑色系のものは毛じが多くしっかり生えていて、それに対してゴールデンキウイのような黄色系のものは毛じが少ないのが特徴なんだよ。
毛じが表面全体に生えそろっていることが良いキウイと言われていますが、良い環境で丁寧に扱われた証拠ってこともあるよね。
それにしても、果実の表面になぜ毛が生えているのかって?それは、虫に食べられにくくするためとか、保温のためとかいろいろ仮説はあるけど、本当のところはわかっていなんだ。
キウイの皮はポリフェノールなどの栄養が果肉よりも詰まっているから捨てずに食べた方がいいと言われているけど、毛じがあるのでさすがに僕も抵抗があるよね!
でも乾燥させるとなかなかイケますので是非お試しを!